thumbnail image
broken image
broken image

CO-UNNANJYUKU

  • ホーム
  • ABOUT
  • 先輩の声
  • CHALLENGE
  • 雲南塾の歩み
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • ABOUT
    • 先輩の声
    • CHALLENGE
    • 雲南塾の歩み
    • お問い合わせ
broken image
broken image

CO-UNNANJYUKU

  • ホーム
  • ABOUT
  • 先輩の声
  • CHALLENGE
  • 雲南塾の歩み
  • お問い合わせ
  • …  
    • ホーム
    • ABOUT
    • 先輩の声
    • CHALLENGE
    • 雲南塾の歩み
    • お問い合わせ
broken image

All Categories - 幸雲南塾

幸雲南塾冬の陣 報告会実施します!

2022年1月6日 · EVENT
  \幸雲南塾冬の陣 最終報告会開催!/ 【新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い現地開催ではなくオンライン開催となりました】 雲南で地域の笑顔を増やすチャレンジ(実践)をしていきたい...

幸雲南塾2021 冬の陣 募集開始!

2021年11月10日 · EVENT
「地域を元気にするコトをしたい!」そんなあなたの「はじめの一歩」を応援します。 ■こんな人を求めています! 雲南で地域の笑顔を増やすチャレンジ(実践)をしていきたい人 <10組程度>...

幸雲南塾2021募集開始しました!

2021年7月13日 · EVENT
いよいよ2021年の幸雲南塾、募集開始します。 幸雲南塾は、雲南市で「社会課題解決に挑戦してみたい」「自分のやりたいことを地域と繋げてみたい」という想いをもった方に向けたプログラムです。 ...

“農”を生業にすることが唯一の地域システムの継続につながる

2021年3月24日 · CHALENGE
宮内舎 “農”を生業にすることが唯一の地域システムの継続につながる 私たち『宮内舎』は3 年前より雲南市の地域活動に参加させて頂き、この土地で事業を継続することを考えてきました。 現在は、...

みんなでつくる「幸せな人があふれるまち」「訪問看護が当たり前な雲南市へ!」

2021年3月24日 · CHALENGE
株式会社Community Care 訪問看護ステーションコミケア みんなでつくる「幸せな人があふれるまち」「訪問看護が当たり前な雲南市へ!」 コミケアは雲南市に2015年7月1日開設した...

本当に求められる看護を自由に実践するための「コミュニティナース応援プラン」

2021年3月24日 · CHALENGE
Community Nurse Company株式会社 本当に求められる看護を自由に実践するための「コミュニティナース応援プラン」  私たちは、病院の中ではなく、ひとが暮らしているまちの...

ショッピングリハビリで雲南市の人・町を元気にしたい!

2021年3月24日 · CHALENGE
光プロジェクト株式会社 杉村 卓哉 ショッピングリハビリで雲南市の人・町を元気にしたい! 「お買い物とリハビリ」による日常生活総合支援事業の実施がしたいと思い、塾に参加しました、杉村卓哉で...

若槻 莉那さんインタビュー

2021年3月23日 · 先輩の声
幸雲南塾 5期生 若槻 莉那さん −雲南市とはどんなつながりがありましたか? 生まれが雲南市三刀屋町で、5歳くらいに松江に引っ越し、松江市立女子高校に入学。島根、観光の仕事に興味を持ちまし...

中澤 太輔さん 松本 悠さん インタビュー

2021年3月23日 · 先輩の声
幸雲南塾 4期生 中澤 太輔さん 松本 悠さん 写真左上:中澤さん、左下:松本さん、右:橋本さん(2期生) −二人ともUターンですよね。 松本 3年前は東京でエンジニアをしていました。...

酒井 聖文さんインタビュー

2021年3月23日 · 先輩の声
幸雲南塾 4期生 酒井 聖文さん −幸雲南塾に最初から関わっていると聞きました。 2010年8月に雲南市に移住し、キャンプ場の管理人をしていましたが、もっと雲南でのつながりもほしかったし、...

武田 勇也さんインタビュー

2021年3月23日 · 先輩の声
幸雲南塾 4期生 武田 勇也さん −主催されている「名工探訪」が今年で5回目ですね 郵便局に勤務していた時代、邑南町の過疎の局を受け持ったことがあり、年金暮らしのお年寄りがほとんどという...

陶山 留美さんインタビュー

2021年3月23日 · 先輩の声
幸雲南塾 3期生 陶山 留美さん −なぜ、雲南市でカフェなのですか? 雲南市木次町で生まれ、地元の小中高校卒業。いったんは地元企業に就職をしましたが、パティシエになりたいと想いが募って...

神庭 聖子さんインタビュー

2021年3月23日 · 先輩の声
幸雲南塾 3期生 神庭 聖子さん −どうして幸雲南塾に? もともとは広島市内で産まれ育ちました。13年前、大東町に嫁いで来ました。2年半前から雲南市の観光協会で観光推進員として働き始めた...

プリンターを使って心臓病の子どもたちを早く元気にさせたい!

2021年3月22日 · CHALENGE
女鹿田 陽 自ら心臓病を患い、治療を続ける中で、「地方でも高度な治療が受けられることに感謝し、医療に恩返しをしたい」と決意しました。 3年前島根でもようやく小児の心臓外科手術ができるようにな...

雲南市に産後サポート体制を作りたい

2021年3月22日 · CHALENGE
NALU助産院 高木 奈美 産後のサポートづくりということで、高木奈美・浅沼里美の2人で参加させて頂きました。 高木は雲南市のNALU助産院で助産師をしています。浅沼は県の保健師として勤務し...

岡本 茉由さんインタビュー

2021年3月22日 · 先輩の声
幸雲南塾 3期生 岡本 茉由さん ...

小山 望さんインタビュー

2021年3月21日 · 先輩の声
幸雲南塾 2期生 小山 望さん −幸雲南塾との出会いを教えてください。 出身は雲南市大東町です。福岡に出た後、田舎が恋しくなって戻ってきて、吉田ふるさと村に入っていたことがきっかけでした。...

矢田 明子さんインタビュー

2021年3月21日 · 先輩の声
幸雲南塾 1期生 矢田 明子さん −幸雲南塾の1期生ですね 現NPO副理事の尾野(寛明)の知人を通じての、一本釣りでした。当時は、参加者がなかなか集まらなくて、いろんな人に声を掛けていた...

【雲南塾2020開催のお知らせ】

2020年5月7日 · EVENT
2020年、幸雲南塾は10周年を迎えます。 これまで約150名の受講生と、支えてくださる地域の方々とともにつくってきました。これまでの受講生は、雲南市内で起業したり地域での役割を担うなど、引...

【開催報告/御礼】幸雲南塾2019最終報告会

2020年1月29日 · EVENT
日1月25日(土)に幸雲南塾2019最終報告会を無事に開催することができました。 100名を超えるご来場者で、当初用意していた椅子が足りなくなるほどでしたが、おかげさまで熱気に包まれた会場で...
他の投稿
  •  

     

     

     

     

     

  • CO-PICK UP

Copyright 2023 幸雲南塾. All rights reserved.

Renewed by さんひょん合同会社

プライバシーポリシー
    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る